コンロの選び方
コンロの種類を確認する
まずは現在お使いのコンロのタイプがスミレナで取替え可能かを確認しましょう。
家庭用のガスコンロは3つのタイプに分類することができます。
スミレナではビルトインタイプからの取替えを商品として取り扱っております。
ビルトインタイプ
システムキッチンの天板に埋め込まれるような形で設置されているタイプです。スミレナが現在商品として取り扱っている種類です。
特長
- 機能や意匠性が高い商品が多いです。
- 隙間や凹凸が少ないためキッチンでの作業もしやすく、掃除も簡単です。
注意点
- 取替えには専門資格が必要です。
セクショナルタイプ
コンロ台とガスコンロが一体化したタイプです。スミレナでは現在商品として取り扱っておりません。ビルトインタイプに取替えするためには、キッチンのリフォームをご検討ください。
特長
- 据置タイプが設置してある場合、取替えが簡単です。
注意点
- コンロとキッチンが一体化している場合、取替えには専門資格が必要です。
- キッチンとの間につなぎ目があり、汚れやホコリが溜まりやすいです。
据置タイプ
独立したコンロ台の上に、据置きのガスコンロが乗っているタイプです。テーブルコンロとも呼ばれます。
特長
- 手軽に購入でき、自分で設置できます。
注意点
- キッチンとの間に隙間があり、汚れやホコリが溜まりやすいです。
コンロの設置状況を確認する
ビルトインコンロの設置に重要なことととして、「ガス種」「天板幅」「オーブンの有無」があります。
ガス種
ガスには、メタンを主な成分とする天然ガスをもとに製造される「都市ガス」と、プロパンなどを主な成分とする「プロパンガス(LPガス、液化石油ガス)」があります。
お使いのガスの種類によってガスコンロの仕様が変わりますので注意が必要です。例えば、プロパンガスをお使いのお客さまは都市ガス仕様のガスコンロを使用できません。
ご自宅で使用しているガスの種類が分からない場合、以下の場所をご確認いただくとガスの種類を確認することができます。ラベルに<12Aまたは13A>と書いてある場合は都市ガス、<LPガス>と書いてある場合はプロパンガスです。
天板幅
ビルトインガスコンロの天板の幅は60cmと75cmの2タイプあります。本体の幅は各メーカー共通なので原則取替え可能ですが、現在お使いのコンロがキッチンメーカー専用サイズであった場合には、取替えできない場合がございます。
60cm幅
特長
- キッチンの作業スペースが広くなります。
- 75cm幅に比べると商品価格が少し安くなります。
注意点
- 75cm幅から60cm幅に変更すると、天板の設置跡が残ってしまう場合があります。
70cm幅
特長
- バーナー間の距離が2~2.5cm広くなり、お鍋が余裕をもって置けます。
- 60cm幅に比べ、大きく優雅な印象を与えます。
注意点
- お使いのレンジフードの幅が60cmの場合、消防法の観点から選択できません。
- 60cm幅に比べると商品価格が若干高くなります。
オーブンの有無
現在ガスオーブンもお使いの場合、メーカーが異なるビルトインコンロとの接続はできません。ガスオーブンと同じメーカーのガスコンロをお選びいただく必要がありますのでご注意ください。
リンナイ製オーブンを使用中の場合には、リンナイ製コンロを選択してください。
ノーリツ(ハーマン)製オーブンを使用中の場合には、ノーリツ製コンロを選択してください。
自分に合うコンロを探す
ここまで確認できたら、簡単に自分に合うコンロを探すことができます。ご不明な点がございましたら、お気軽に「お悩み相談する」からご相談くださいませ。