リンナイのビルトインコンロ デリシアの特徴と機能、施工事例と口コミを紹介

「デリシア」は、こうした時間を軽減してくれる多彩な機能が充実。毎日の献立づくりをサポートしてくれるうれしい機能までついています。
作業だけでなく、家事ストレスを軽くしてくれる機能満載のSiセンサーコンロです。
リンナイ「デリシア」の特徴と機能
リンナイのビルトインコンロの中でも最上位機種である「デリシア」は、多彩な機能が満載。
便利な自動調理機能を使えば、日頃よく食べるシンプルメニューから本格調理まで幅広い料理を手軽に楽しめるだけでなく、リンナイ独自の技術による「イージークリーン」であと片付けの手間も軽減してくれます。
「デリシア」には、Siセンサーコンロの基本機能である「湯沸かし機能」「炊飯機能」「温度自動調節」に加えて、使う人の視点に立った多彩な機能が満載されています。
業界初の「コンロオートメニュー」に加え、デリシア公式アプリ「+R RECOPE」と連携すれば、選んだレシピをオート調理してくれるだけでなく、献立の提案もしてくれるので、料理の幅も自然に広がります。
専用のザ・ココットを使えば、本格派の料理も出来立てをすぐに味わえるのもうれしいポイントです。
本格的な料理を楽しめるデリシア専用万能鍋「ザ・ココット」
手軽に本格的な料理を楽しみたいなら、万能鍋「ザ・ココット」がオススメ。「ザ・ココット」は、コンロ・グリルの両方で使える「デリシア」専用鍋で、コンロでは無水調理・低温調理・蒸し調理、グリルではダッチオーブンとグリル調理をすることができます。
料理が出来上がったら、そのまま食卓に出せる手軽さもうれしいポイントの一つです。
ココットシリーズとオート調理を使えば、いろんな調理法で料理の幅が広がります。
ここでは、ココットシリーズでできることを紹介していきます。
■食材の味をそのまま生かせる「無水調理」
栄養を逃さず、素材の味をそのまま楽しむことができる「無水調理」は、素材が持つ水分を使って料理するため、火加減を間違うと焦がしてしまうことが多いもの。そんな「無水調理」も「ザ・ココット」ならとてもカンタン。鍋底加熱でフタと容器のスキマにウォーターシールを作って、容器内に上記を閉じ込めて、その対流で素材を包み込むように加熱するので、食材の旨みを生かした美味しい料理を作ることができるのです。
■火加減の難しい「低温料理」もオート機能でカンタンに。
肉汁たっぷりのローストビーフやダイエット食として人気の鶏胸肉のサラダチキンも、「ザ・ココット」を用いたオート調理を使えば、自宅でカンタンに作れるのです。自分で食べたい分だけ作ることができ、しっとりとした食感に仕上がります。
■茶碗蒸しなどの「蒸し料理」が手軽にできます。
「茶碗蒸しは好きだけど、蒸し器の準備も面倒だし、火加減が難しいから…」と、どうしても敬遠しがちな「蒸し料理」。
「ザ・ココット」なら、手間なく「蒸し料理」を作ることができるのです。蒸し野菜も煮崩れせずに出来上がるので、食材の旨みを楽しみながら、日頃不足しがちな栄養も十分に摂ることができます。
■ダッチオーブンとしてグリル調理も可能。
「ザ・ココット」は、ダッチオーブンとしてグリル調理も可能。時間がかかる骨付き肉の調理はもちろんのこと、さつまいもを丸ごと入れて、中までホクホクの美味しい焼き芋を作ることもできます。
定番料理もスイッチ一つで自動調理してくれる業界初の「コンロオートメニュー」
「デリシア」の特徴は、業界初の「コンロオートメニュー」が本体に搭載されていることです。
「コンロオートメニュー」は、下ごしらえをした材料を入れて、メニューと焼き加減を選んで点火するだけ。あとは火加減を自動で調整し、出来上がりは音声で知らせてくれます。
焼き加減が難しいハンバーグや焼き餃子、煮物など手軽に調理できます。
遠赤外線セラミックバーナーを採用したグリル
「デリシア」のグリルは、業務用と同じ遠赤外線セラミックバーナーが採用されています。そのため、直火と遠赤外線の効果で「外はパリッと、中はふっくら」と食材が焼き上がります。
専用の「ココット・プレート」を使えば、焼き魚はもちろん、トーストやピザ、とりもも焼きやノンフライの揚げ物、そして惣菜などの温めを「オートメニュー」で自動調理してくれます。
また、リンナイだけのココット構造ならグリルのお手入れもラクラク。ココットシリーズを使うと、油の飛び散りがわずか1ミリグラム。お手入れが面倒な油のベタつきや焦げつきなどのグリル庫内の汚れを99.9%カットしてくれます。
そのため、グリル調理後にお手入れするのはココット・シリーズだけ。「ザ・ココット」と「ココット・プレート」の内側は焦げつきにくい二重のフッ素加工が施されているので、お手入れもラクラクです
デリシア公式アプリ「+R RECOPE」と「オート調理」が家事をサポート
「デリシア」のうれしい機能の一つは、デリシア公式アプリ「+R RECOPE」が献立づくりをサポートしてくれること。
このアプリを使えば、400ものメニューの中から食材や調理法からレシピを選べる上、選んだレシピに合わせて一緒に作りたいレシピなどをアプリが提案してくれるので、毎日の苦労していた献立づくりのための時間と手間が軽減できます。
選んだレシピは「デリシア」本体にスマホから送信するだけで、オート調理が可能。下ごしらえをした食材をセットして、スイッチを入れるだけ。火加減や調理時間は「デリシア」が自動で調整してくれるので、待っている間に下ごしらえに使った調理器具を洗ったり、配膳の準備をしたり…手際よく家事をこなすことができます。
リンナイのガスコンロの特徴
ここまで「デリシア」だけの特徴を紹介してきましたが、「デリシア」をはじめとしたリンナイのガスコンロの特徴についてお話ししていきます。
料理を手軽に美味しくしてくれる多彩な便利機能
リンナイのガスコンロには、料理を手軽に美味しくしてくれる多くの機能があります。
■湯沸かし機能
沸騰時に自動で保温、消火が可能。タイマーも設定できるので作業効率がアップします。湯沸かし以外に、半熟卵や固茹で卵などゆで卵を作るのにも便利です。
■炊飯機能
「ごはん」「おかゆ」の二つのモードが選択でき、炊き込みごはんも美味しく炊きあがります。
■土鍋自動炊飯機能
専用土鍋(オプション)で自動炊飯できる機能を搭載。
■Wワイド
左右どちらのバーナーでも、強火からトロ火までを使用できます。
■パノラマグリル
奥行306mm、幅257mmのワイドグリルで、24cmサイズのピザを焼くこともできます。扉の開閉もスライドレールでスムーズです。
■コンロタイマー
設定したタイマーの時間で自動消化してくれる機能がついています。煮込み料理などの長時間じっくりと調理するものだけでなく、パスタなどの麺ゆでやレトルト食品の温めなどにも重宝します。
■グリルタイマー
コンロ同様、グリルも設定時間で自動消化が可能。トースターがわりにパンやピザを焼いたり、餅を焼いたりする際に便利です。
■麺ゆで機能
火力を自動調整し、麺を茹でる際の吹きこぼれを防いでくれます。
コンロのお手入れの手間を軽減する「イージークリーン」
「デリシア」をはじめ、リンナイのガスコンロの特徴の一つとしてあげられるのが、同社独自の技術による「イージークリーン」。この「イージークリーン」には、お手入れをラクにしてくれる3つの特徴があります。
■汚れをつきにくくする独自構造
リンナイのガスコンロの特徴の一つは「汚れがつきにくく、サッとお手入れができる」という点にあります。
ガラストップには同社独自の構造が採用されていて、トップコートの裏面にアルミプレートを装着する(写真左)ことで、バーナー周りの熱を分散・発熱させて表面温度の上昇を抑制。煮こぼれや油はねなどの汚れが焦げつきにくくなっているのです。
また、ガラストップには世界最大級の超巨大望遠鏡や宇宙衛星などにも採用されている世界品質のドイツのショット社のものを採用。傷つきにくく色落ちがしないガラストップは、カラーバリエーションも豊富。キッチンに合わせてコーディネートすることができるのも特徴の一つです。
■グリル庫内に専用バーナーを搭載しニオイや煙をカット
グリル庫内の後方に搭載した専用バーナーが、調理時に発生するニオイや煙を焼き切る同社独自のスモークオフ機能。これによりスモークオフ非搭載のコンロに比べて、ニオイは99%、煙は81%カットを実現しています。
機能美を体現した上質なデザインが特徴
リンナイのガスコンロは、使い勝手を考慮した上質なデザイン性も特徴となっています。調理するたびに、使いやすさを実感できます。
■トッププレート
ガラストッププレートは、ディテールにこだわったフレームレス設計。液晶化ガラスは水分や油分をはじき、汚れもサッと拭くだけです。
■ピュアステンレス製ゴトク
ステンレス製のゴトクは、耐久性にも優れています。
■Color LCD(表示面)
トッププレート中央にLEDタイプの表示を配置。ひと目でわかりやすいものになっています。
■キャップレスバーナー
汚れがたまりやすいバーナーヘッド上部の隙間がないので、お手入れがしやすくなっています。
安全にも配慮した安心機能
リンナイのSiセンサーコンロ基準は、国が定めた基準や業界の一般的な基準より厳しいものになっています。リンナイのSiセンサーコンロには、次のような機能がすべてのコンロに搭載されています。
■揺れピタ機能
機器本体が震度4以上の揺れを感知すると、自動消火してくれます。
■コンロ消し忘れ消火機能
火にかけた鍋をうっかり消し忘れても、約2時間で自動消火。(設定時間は30〜120分の間で、10分刻みで変更が可能)
■グリル加熱防止機能
グリル庫内の温度が以上に上昇すると自動で消化。
■鍋なし検知機能
鍋を置いていない状態では点火せず、調理中に鍋を持ち上げると弱火に。1分間鍋がのっていないと自動消火し、消し忘れを防止してくれます。
■ロック機能
誤操作などによる点火を防止できます。
■中火点火機能
強火力バーナー点火時には、自動的に中火位置で点火。
■立ち消え安全装置
万が一火が消えても自動で消火。
■調理油加熱防止装置
調理油が危険温度になる前に自動消火し、油の発火を防いでくれます。
■グリル消し忘れ防止機能
万が一消し忘れた場合もおよそ15分で自動消火。
リンナイ「デリシア」の価格
リンナイ「デリシア」
総額 216,000円(税込)〜
月額 1,800円(税込)〜
※上記の総額には、商品本体、既存コンロの取り外し、コンロの取り付け、ガス管の接続、点検・試運転、既存コンロの回収・処分、分割手数料、10年の長期修理保証の費用が含まれます。
※2021年7月時点での価格です。
リンナイのビルトインコンロの中でも最上位クラスの「デリシア」は、決して安い価格ではありませんが、コストに見合った使い勝手の良さを感じることができます。
スミレナの「月々払いの月額定額制」なら、月々わずか1,800円からで、多機能で便利なコンロが手に入ります。
まずは気軽に相談してみませんか。
リンナイ デリシアのリフォーム事例と施工日数
スミレナでリフォームした施工例をご紹介します。
before
after
■お客さまのお声
こびりついた油汚れのために温度センサーが作動していないことを知らず、天ぷらを揚げていた時にヒヤリとすることがあり、ガスコンロ交換リフォームをすることにしました。
機種選定段階で、リンナイの新商品に興味がある、というお話をしたところ「デリシア」を提案してもらい、採用することに決めました。
グリル庫内は、パーツに分けることができるのでお手入れもしやすく、ザ・ココットとオート調理を使っていろんな料理に挑戦できるのもいいですね。
内容 | 商品名:リンナイ デリシア(75㎝・スパークリングカッパー) 付属品:ザ・ココット、ココットプレート 品番:RHS71W31E12RCSTW |
---|---|
工期 |
約1時間 |
建物種別 | 戸建 |
総額 |
税込21万円台
|
提案内容 |
リンナイの新商品に興味があるとのことでしたので、 |
リンナイ デリシアについてまとめ
Point1 「デリシア」はリンナイのビルトインコンロの中でも最上位機種で、多彩な機能を兼ね備えている。
Point2 オート調理機能と専用アプリを使えば、幅広い料理を手軽に美味しく味わえるだけでなく、頭を抱える毎日の献立づくりもサポートしてくれる
Point3 リンナイのSiセンサーコンロは、同社独自の厳しい基準で、安全のための機能も充実している。
スミレナではスタッフによるメールやLINEでのご相談を承っております。
その際、お客さまのコンロの状況を写真で送信していただければ、スムーズな現場調査とお見積の提示が可能になります。
現場調査後は原則1週間以内に見積を提示し、ご注文後は最短での取替え日程を調整いたします。
工事はメーカー指定の工事店にてシッカリ・キッチリ、丁寧に仕上げます。
また、スミレナで設置したコンロには10年間の長期保証がついてきます。
長期保証期間中に調子が悪くなった場合、メーカー指定の作業員が修理にお伺いし、修理代は一切かかりません。
1つ、東京ガスグループで安心のスミレナ、
2つ、長期保証がついてもっと安心のスミレナ、
3つ、メーカー指定の工事店による工事だからもっともっと安心のスミレナ、
この際にぜひ、「3つの安心のスミレナ」でお取替えをご検討されてみては如何でしょうか。
ご相談をお待ちしております。
>ビルトインコンロの選び方詳細はこちら
ビルトインコンロ比較!リンナイ・ノーリツ・パロマのシリーズの違いも解説します詳細はこちら
>リンナイのビルトインコンロの特徴、機能や種類を大公開!詳細はこちら
リンナイのビルトインコンロ「リッセ」の特徴と機能、施工事例と口コミを紹介詳細はこちら
<
【リフォーム・マメ知識】 Siセンサーコンロはこんなに便利!しかも省エネ!詳細はこちら
ライター情報
住まいと暮らしのナビゲーター こうの薫子